大阪医療大学 学校法人塚本学院 大阪芸術大学グループ 2026年 令和8年度 開学

少数精鋭で、医療のスペシャリストに。

Our Facilities

理学療法学科

施設紹介

施設紹介

理学療法学科が主に授業で使うのは、円形の大学校舎としては日本初の歴史的建造物でもある円形校舎(2号館)。最新鋭の演習用設備や機器と広々とした空間で、理学療法の学びと実践に思い切り打ち込む、充実した4年間を送ることができます。

2号館 4F

PHYSIO DOME
(機能訓練室/治療室/基礎医学実習室/補装具室)

ゆるやかにセパレートされた明るく開放的な四つの教室を備える円形校舎の最上階「PHYSIO DOME(フィジオドーム)」では、活気溢れる授業が展開されます。

機能訓練室|病院のリハビリテーション室を再現。ケアの総合的・臨床的なシュミレーションを行う教室。
治療室|運動・物理療法やストレッチ、筋トレなど、幅広い理学療法の技術をここで一つひとつ習得します。
基礎医学実習室|解剖学・生理学的な身体構造のレクチャーなどに使用。
補装具室|義足、コルセットといった補装具の実物に触れながら構造や使い方を学びます。

PHYSIO DOME(機能訓練室/治療室/基礎医学実習室/補装具室)
PHYSIO DOME(機能訓練室/治療室/基礎医学実習室/補装具室)
PHYSIO DOME(機能訓練室/治療室/基礎医学実習室/補装具室)

2号館 3F

学生サロン

授業の合間や放課後など、同級生や先輩・後輩たちとの交流やリフレッシュの時間に。電子レンジやポットも使用可能。

学生サロン

2号館 2F

水治療室

温水を用いて患部の痛みを取る物理療法やリハビリテーションのための専用機器を備えた演習室。

水治療室

2号館 2F

日常動作訓練室

家の中のさまざまな場所が再現された演習室。車椅子からベッドへの移動や、畳の上での立ち/座りなど、日常的な動作や入浴などの介助を学びます。

日常動作訓練室

3号館 2F

大講義室

キャンパスのなかでもっとも広い階段状の教室。看護学科と共同で行われる科目や、大人数が集まるオリエンテーションなどに使用します。

大講義室

3号館 2F

図書館

医療に関する専門書籍はもちろん、DVDやCDといった視聴覚資料など、幅広い資料を所蔵。発表のための調べ物をしたり、仲間と一緒に映画を観たり、学習にも息抜きにも活用できます。

図書館

3号館 1F

学生ホール

ランチやおやつの時間はここで。昼休みはおしゃべりの声が活発に飛び交うにぎわいの場。

学生ホール

1F

体育館

自然光が入る開放的な体育館には、トレーニングマシンも完備。身体を動かす1年次の必修科目「健康とスポーツ」や健康科学の授業などにも使用します。

体育館

2026年(令和8年)の開学に向けて、
オープンキャンパスを実施しています。

オープンキャンパス情報を見る