記載している内容は予定であり、変更になる可能性があります。

お問い合わせ

Contact

大阪医療大学

[仮称・設置認可申請中]

医療看護学部設置準備室
〒546-0023 大阪市東住吉区矢田2-14-19
TEL:06-6691-7333(専用)

学校法人塚本学院 大阪芸術大学グループ 大阪医療大学 仮称 OSAKA UNIVERSITY OF MEDICAL SCIENCES

記載している内容は予定であり、変更になる可能性があります。

仮称・設置認可申請中

医療看護学部

看護学科

医療看護学部 看護学科

特色

一人ひとりを
理解し向き合う、
その感性から看護が始まる。

生命に対する豊かな感性と確かな知識・技術をもとに、未来の社会や地域の声に柔軟に寄り添うことができる看護師。
一人の働き手として医療現場で本当に必要とされる高度な知識・技術や、状況に沿った判断力・実践力だけでなく、多様な職種の人々と協働しながら、今後の社会の健康課題の解決に向けて研鑽を重ねられる医療人を育てます。

学科の特徴 1

「いま」の医療を学ぶ
ICTを用いた学び

日進月歩の現代医療と、多様化するニーズに対応できる看護の知識・技術を、ICTを活用した環境のもと、学習したいときに学べます。

学科の特徴 2

人びとの多様性を
受け入れる

人びとのさまざまな考えや思いを受け入れられるように、地域の文化とともに、国際的な視点をもって、多様な文化の理解を深めます。

学科の特徴 3

住民の健康増進
に貢献

健康相談や健康教室、子育て相談などを実施し、地域住民の健康増進に貢献します。

アドミッションポリシー

本学科では次のような人材を求めています

  • 将来、看護に携わることを目標としている人。
  • 看護を学ぶ上で必要な基礎的学力を備えている人。
  • 自己と他者を慈しみ、協働して課題達成にむけて行動できる人。
  • 物事を論理的に考え、他者に伝えることができる人。

設置の理念

多様ないのちと寄り添える、感性豊かな看護師に

医学・医療の進歩により、平均寿命が延び、病気や障がいをかかえて生活する人が増えています。人々の健康に対する考え方は、一人ひとり異なり、多様です。実践力と多様な考え方をもつ人びとを受け入れ寄り添える豊かな感性を持った看護師を養成することを目的に、本学は看護学科を設置します。

入学予定定員

40人

取得できる資格

  • 看護師国家試験受験資格

取得学位

  • 学士(看護学)

卒業後の進路

病院/訪問看護ステーション/介護老人保健施設/クリニック/大学院進学 など

看護師の将来像

超高齢化が進んだ現代社会において、看護に携わるプロフェッショナルである「看護師」の力はいまだかつてなく求められています。
高度化していく医療技術と、多様化する医療ニーズ。日々めまぐるしく変化を続ける医療の現場につぶさに対応し、病院だけでなく医療対象者の自宅や、社会福祉施設といった多様な場で活躍できる看護師になるためには、どのような学びが必要でしょうか。看護にまつわる知識・技術や臨床判断力を習得するのはもちろんのこと、幅広い教養や学びへの探求心、そして豊かな感性といった素地を育むことができる、大学での学びが必要だと本学は考えます。
目の前にいる医療対象者一人ひとりを中心に考え、寄り添う看護。これらを実践できる高い倫理観を持った看護師を養成・輩出することで、人びとの健康保持・増進に貢献します。

養成する人材像

人間や生命の尊厳に対する畏敬の念を忘れない豊かな人間性とともに、看護の知識・技術に基づいた判断力・実践力をもって、変化し続ける社会と人のニーズに柔軟に対応できる看護師。
看護の質の向上に寄与するための研鑽を常に怠らず、さまざまな職種の人々と連携・協働し、この社会における健康課題の解決に向けた探求を続けられる人材を育てます。

Tuition and Fees

学納金

入学金(初年時のみ)

280,000円

授業料

1,200,000円

実習費

200,000円

施設設備費

300,000円

4年間学納金合計

7,080,000円

2026年(令和8年)の開学に向けて、
オープンキャンパスを実施しています。

オープンキャンパス情報を見る

Contact

お問い合わせ

大阪医療大学

[仮称・設置認可申請中]

医療看護学部設置準備室
〒546-0023 大阪市東住吉区矢田2-14-19
TEL:06-6691-7333(専用)

学校法人塚本学院 大阪芸術大学グループ 大阪医療大学 仮称 OSAKA UNIVERSITY OF MEDICAL SCIENCES

記載している内容は予定であり、変更になる可能性があります。