仮称・設置認可申請中
医療看護学部
理学療法×健康科学×IT。
健康寿命に貢献する
未来志向の医療人へ。
日々変化する医療技術や社会課題に柔軟に適応できる、これからの理学療法士。
理学療法と健康の維持増進に関する確かな知識や技術の活用力と、多様なバックグラウンドを抱えた医療対象者や専門職とともに問題に向き合う倫理観とをあわせ持ち、探究心と意欲を持って学び続けられる医療人を育てます。
ここにしかない!
学びの冒険授業
講義の時間はコンパクトに、仲間と協力して動いて、しゃべって、試しながら楽しく学ぶアクティブ・ラーニングを実践します。
ITを武器にできる
理学療法士に
デジタル・スマート化がまだ不十分な理学療法やリハビリテーションの現場。そのなかでIT活用力に富む理学療法士を育てます。
100年の幸せを
つくる健康科学
人生100年時代。最新の健康科学に基づく未来型の理学療法を、脳血流計などの最新の研究機器を用いて学べます。
本学科では次のような人材を求めています
100歳まで続く健康と幸せのために
現代医療の進歩により「人生100年時代」が到来しようとしています。この時代に求められる理学療法士の役割は、症状や障がいを持った方へのリハビリテーションのみならず、健康な生活を長く送るための病気の予防と健康の増進。従来の役割に加え、健康づくりに貢献する理学療法士を育成することを目的に、本学は理学療法学科を設置します。
40人
病院/クリニック/スポーツ施設/小児施設/高齢者施設/大学院進学 など
人生100年時代の到来。健康寿命を延ばすことは、国や自治体だけでなく、この国で暮らすあらゆる人々の課題であり願いです。病気や怪我で障害を抱える方へのリハビリテーションを提供してきた「理学療法士」という資格。健康の維持・増進において、彼・彼女らが持つ知識や技術には、近年ますます多くの注目が集まっています。
また、この情報化社会においては、医療職にも一定水準のITスキルが求められます。そういった技術がリハビリテーションや健康増進の効果をより高めてくれるという期待が寄せられる一方で、医療の現場ではITスキルを使いこなせる人材は大きく不足しています。
こういった背景のなか、大阪医療大学では、リハビリテーションの技術はもちろん、健康科学に基づき健康の維持・増進に貢献できる理学療法士、さらには医療DX(デジタル・トランスフォーメーション)を牽引する理学療法士を養成していきます。
健康長寿社会の実現に貢献するため、高度化する医療技術や、変化していく社会課題に柔軟に適応することのできる理学療法士。
多様なバックグラウンドを抱えた医療対象者や専門職と協働しながら問題解決に当たることができる高い倫理観と、現代社会に必要な教養・スキルのもと、理学療法と健康維持・増進に関する知識と技術、そしてその活用力を持ち、主体性と探究心のもと学び続けられる人材を育てます。
Tuition and Fees
入学金(初年時のみ) |
280,000円 |
授業料 |
1,200,000円 |
実習費 |
200,000円 |
施設設備費 |
300,000円 |
4年間学納金合計 |
7,080,000円 |
2026年(令和8年)の開学に向けて、
オープンキャンパスを実施しています。
Contact
大阪医療大学
[仮称・設置認可申請中]
医療看護学部設置準備室
〒546-0023 大阪市東住吉区矢田2-14-19
TEL:06-6691-7333(専用)
記載している内容は予定であり、変更になる可能性があります。